ハリソン別冊ーリウマチ熱など

リウマチ熱はNEJ 2017 八月37 713~にも特集があって、発症は中国インドアフリカ中東となっています。リウマチ熱由来の弁手術は最近あるのでしょうか、ハリソンの問題にも南米から来た移民が2回目のアタックを受けたという設定でした。咽頭炎後2週間からの関節炎、小舞踏病、心内膜炎II型アレルギー、治療は5年間以上ペニシリン系抗生剤飲み続けなどと専門学校でも教えています。医療系国試の頻出ですが、弁膜症の高齢者以外見たことがないし、開業してからは問診表にこの病名を記載した患者を診たことがないです。戦後生まれは抗菌剤を投与されたわけでしょうから、団塊の世代にも少ないでしょう。溶連菌も咽頭ぬぐい感受性特異度90%で診断できる時代です。しかし発症したら5年間以上抗生剤服用という過酷な治療です。僕は扁桃腺白苔ありの咽頭炎にはぬぐいで抗原陰性でも、院内末血で白血球上昇なら抗生剤、白血球上昇なければEBウイルス想定しつつニューキノロンなどを出すようにしています。

インフルエンザ桿菌、子供は髄膜炎予防のワクチンで喉頭蓋炎発症低下してきたと書いてありました、大人では喉頭蓋炎発症は風邪の中での致死的救急疾患です。裁判沙汰もあると聞いています。呼吸困難はじまったら気管切開より、できるだけ細い挿管と書いてありました。僕は高熱嚥下痛高度にもかかわらず、扁桃腺など可視できる場所に白苔腫脹なければ、喉頭蓋炎を懸念して、抗生剤とステロイド点滴を行い、提携耳鼻科で喉頭蓋チェックの体制をとっています。