リスニング学習

クイックテイクというNEJM内のビデオコーナーです。つかみはいいのですが、文字学習と違って、わかった気になるだけという考えもあります。

Apalutamide for Metastasis-free Survival in Prostate Cancer 2018 4/18

去勢抵抗性の進行性の前立腺癌において、Apalutamideというアンドロゲンリセプターに競合阻害する薬がどういう効果をもたらすか。PSAが上昇、骨粗しょう症治療、リンパ節陽性であったものなどを、去勢抵抗性と定義分類し患者さんを1200人集めました。800人をApalutamide、プラセボの人はかわいそうですが40か月観察しました。20か月で転移なしが80対40%、とぐんぐん差がでてきて、40か月ではプラセボは全滅、Apalutamide内服の患者さんは半数以上が転移なしの生存者でした。副作用は皮膚病変、甲状腺機能低下、骨折というものです。日本ではまだ発売しないのでしょうか。アメリカで第3相ですので、日本でも大学病院では治験を始めていると思いますが、今度ヤンセンファーマさんに聞いてみます。

pylori Treatment for Gastric Cancer Prevention 20183/22

韓国からの内視鏡切除の早期胃がん患者396人のピロリ保有とがん再発、ピロリ除菌とがん再発の検討。ピロリ無は194人のうち14人が再発、ピロリ在り202人のうち27人が再発で有意差。除菌166人での再発9人、除菌のプラセボか除菌不成功230人のうち再発32人もというデータでした。確かに、胃がん術後でも遅くないからピロリ除菌をするべきということです。除菌しても、再発する人もいるということも参考になりました。

ヘイ↑リコバクテル パイロウ↑リと発音していました。

日本や韓国の発酵食品はピロリ発育に好条件だ、塩分濃いとピロリは育つなどという話を以前しました。またアメリカと日本や韓国のピロリのジェノタイプが異なるため、胃がん発生率とピロリの関係は、日米で温度差があります。